お子様の歯の成長

➀ 6~12か月 最初の歯が生え始めます。
② 2~3歳 すべての乳歯がそろいます。
③ 6歳 最初の永久歯 もっとも虫歯になりやすい時期。
④ 6~12歳 乳歯と永久歯が両方存在して歯磨きが行き届きにくい。乳歯が虫歯になると永久歯にも影響するので注意が必要です。
⑤ 12歳 永久歯は完全に生えそろいますが、大臼歯は成長途中でエナメル質が未成熟。
⑥ 15歳 思春期でホルモン状態が不安定。歯のケアを怠りやすい時期でもあり、エナメル質を壊してしまう場合もあります。
⑦ 18歳 生活が慌ただしくなり歯をケアすることを忘れがちです。

● 幼児の機能的予防矯正治療
幼児の矯正治療に関しては、機能的予防矯正治療のページ 小児歯科 ? 機能的予防矯正 をご参照ください。